コスパ高い順
赤薩摩富士
開聞岳=さつま富士
紅さつま(さつまいも種)
金曜日に買って火曜日に無くなった。
4日で1升呑んじゃった。
そのくらい飲みやすく、おいしい。
値段も安い。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ささいなた サッポロ
スーパーでいいちこより安い場合は迷わず買うべし。
美味い。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
萬歳楽 剱 山廃純米 石川県 小堀酒造店
もっと美味かった記憶があるが、こんなものか。
privacy policy
▼
スタンゲッツジルベルト
スタンゲッツとジルベルトのアルバムを買った。
これはCDで聴いて、音の良さにシビレ、今回程度の良いLPを購入したのだ。
さっそく聴いて、音の良さに感動し、今日歩いた伊勢佐木町に思いをはせる。
好物のバナナチップを買いにユニクロの上にあるダイソーに寄った時、レジの前は行列だった。
いろんな人がいる。
バナナチップ2袋を手に並ぶ俺。
俺の前には、どこか貧しさが漂う小顔の白人女性。美人だ。
ベネズエラかな?
勝手に思う。
その近くに何かを吟味しているアーミーシャツのマッチョな中年。
アメリカの軍帽、ラフに羽織った半袖の米軍ボタンシャツ。
パンツはチノのストレート。靴は茶色のローファー。
軍属のフィリピン人かこの辺のニッポンジンか?
高度なセンスの伊達男だとチラ見してたら、ちらりと胸元に和彫りの墨。
うっ、と思って目をそらす時に見えた左腕に極道和彫り。
ますます気になってきたところ、その伊達男は俺の前のベネズエラさんに急接近。
選んだ商品をとても自然に渡す。
ベネズエラさんは言った。
リョシューショモラウ?
なんの商品か、そしてそのあと伊達男が何を言ったか、全く覚えてない。
リョシューショと和彫りとかっこいい服装はよーく覚えてる。
ストーンズのファーストアルバム
中2の頃だったか。兄の影響でアメリカ製のTシャツを石川町の元町のジャンキーで買った。
柄がカッコいいと思ったそのTシャツ。
今だからこそそれがバナナリパブリックだとわかったが、当時は全く知らず、デザインで選んだ。
今から30年前の話だ。
ジーンズは、リーバイスの6から始まるスリム型だったと思う。
誰も周りにこんな格好してる友達はいないし、俺は兄の影響でこれはカッコいいと思ってるけど、ちょっと不安もあった。
冬休みだったか、神戸に里帰りし、初めて一人で三ノ宮をぶらついた。
父の実家が神戸の六甲道だったのだ。
電車の高架下直線。
カッコいい商店街を嬉々として歩いた。
その時はお古のコーデュロイのボアジャンパーをはおって歩いた 。
今思うとなかなかカッコいいガキが歩いていたんだと思う。
14歳か。
三ノ宮の大人から、褒められて動揺したのを思い出す。
その後俺はアーケードのある別の商店街に行ったんだな。
中古レコード屋を見つけ、兄の部屋から聴こえてきたレコードを探したんだ。
それがサムクック。
そして自分で気になってたローリングストーンズを買ったんだ。
ローリングストーンズのファーストアルバム。
今では両方ほとんど聞いてないけど、当時なにに感じ入ったか、その心は変わってない。
戦前のジャズを聴きながら、今、思う。
アラバマシェイクス
柿田川公園 湧水地
深海水族館の後、寄ってみたところ、ここが素晴らしい公園でした。
駐車場は200円で、領収書として絵葉書が貰えます。素敵です。
富士山の地下水の湧水地の景観には感動しました。
ぽこぽこ、ぼこぼこ、水が湧くのが観察できます。
美しい景色です。
広場で子供達とボール遊びもできました。
センスの良い売店もいくつかあって楽しめます。
豆腐アイスはとっても美味しかった。
湧水を持ち帰り、黒霧島で割って頂きました。
美味かった!
沼津深海水族館 冷凍シーラカンス
家族で深海魚を見に、沼津へ。
4年ぶり、二度目の訪問です。
10月の三連休初日の土曜日、10時前から入場待ちの列に並ぶ。
といっても10mくらいの列だ。
開場後、スムーズに入場できました。
生き物好きにとっては、とても楽しい水族館である。
ヘンテコな水棲生物をじっくり観察できるのが良い。
混んでる水槽は飛ばして、空いてる場所から時間をかけて観察します。
二階では、やるせなすの石井ちゃんによるシーラカンスの説明が聞けて、とても楽しかった。
面白く、内容も勉強になる、いい話でした。
面白く、内容も勉強になる、いい話でした。
2時間かけて堪能しました。
今回トキメキがあったのは、こちらの透明骨格標本。
この絵葉書があったら欲しいです。
おもしろい水族館でした。
******************************************************************************
今回トキメキがあったのは、こちらの透明骨格標本。
この絵葉書があったら欲しいです。
おもしろい水族館でした。
******************************************************************************
横浜からの道程 :
朝6時に出発。
東名町田入り口がやや混雑。
それでも止まることなく流れたので良かった。
しかし秦野から大井松田が事故渋滞。
動かないので秦野SAで朝食。
食後ノロノロ運転で大井松田を抜けたところ、ガラ空き。渋滞の仕組みはナゾだ。
そこからはノンストップで沼津の水族館に到着。
帰りは渋滞もなく、スムーズに帰れた。
日帰り。
日帰り。
9月下旬 三崎でサビキつり
9月30日
6時ごろ、うらりの奥の堤防で開始。
サビキとヘチ釣りで試すが、小魚にも無視される。
釣れる気配なし。
子供たちはすぐに飽き、野良猫と遊ぶ。
家族の気持ちが萎える前に、城ケ島橋のふもとに移動。9時頃だったか?
イワシが回り出し、家族で入れ食い。
マイワシだ。うれしい。
小さいハリのサビキとトリックサビキで釣りました。
今回は普通のサビキの方が手際が良かった。
85尾持ち帰り、イワシづくし。
ほとんどがマイワシで、ウルメがちらほら。
楽しい1日だった。
サビキは4本バリに改造した方が手際が良いと思う。次回改造しよう。
ハリは3号か4号で十分だ。
リールよりも延べ竿が向いてると思います。
さて料理だ。
鱗と内臓を手で取り、手びらきまでが私の仕事。
調理は奥様にバトンタッチ。
日の出5:35
若潮
干潮6:37満潮14:29
曇りのち晴れ。
三崎釣り サビキ釣り
6時ごろ、うらりの奥の堤防で開始。
サビキとヘチ釣りで試すが、小魚にも無視される。
釣れる気配なし。
子供たちはすぐに飽き、野良猫と遊ぶ。
家族の気持ちが萎える前に、城ケ島橋のふもとに移動。9時頃だったか?
イワシが回り出し、家族で入れ食い。
マイワシだ。うれしい。
小さいハリのサビキとトリックサビキで釣りました。
今回は普通のサビキの方が手際が良かった。
85尾持ち帰り、イワシづくし。
ほとんどがマイワシで、ウルメがちらほら。
楽しい1日だった。
サビキは4本バリに改造した方が手際が良いと思う。次回改造しよう。
ハリは3号か4号で十分だ。
リールよりも延べ竿が向いてると思います。
さて料理だ。
鱗と内臓を手で取り、手びらきまでが私の仕事。
調理は奥様にバトンタッチ。
子供に人気の南蛮漬け。まるごと食べれる。
刺身。酒がすすむ。
梅煮。美味い。御飯がすすむ。
たたきと紫蘇。これを海苔巻きにして頂く。私はこれが一番美味かった。
残りの20尾くらいはオイルサーディンにした。
冷蔵庫で寝かし、今晩食べます。
日の出5:35
若潮
干潮6:37満潮14:29
曇りのち晴れ。
三崎釣り サビキ釣り