このブログを検索

ラベル オーディオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オーディオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Denon DCD600NE 購入

 


買いました。

デノンのDCD-600NE。

うれしい。

とってもうれしい。

音のバランスがとっても良くて、CDばっかり聞いてます。




*******************************************

購入までの経過報告書:

愛聴していたdenonのDCD1650AZ が壊れた。
左チャンネルから全く音が出なくなり、何をどうしても出ない。
やがて右チャンネルからもノイズが発生。
デノンの修理部に電話して症状を伝えた結果、無理そうだ。
とても丁寧で誠意ある対応でお医者さんみたいだった。

ここまでか。
21年前、お給料で買ったんだ。
そこそこ良いモデルのオーディオを、新品で買う喜び。
奮発して買ったんだぜ。
ああ、悲しい。
さらばだ、友よ。いままでありがとう。

いっぱいあるCD、どうしよっかな。
今さらCDデッキを買うのもどうかな。
お金ないし。使い果たしちゃったし。
レコードいっぱいあるし。
サブスクあるし。
CDソフト売っぱらって、すっぱり忘れようかな。

とかなんとかいいながらデノンのウェブサイトを見て、即決断。
開発者の記事がその気にさせるんだ。
DCD600NE。
もう、すぐ購入。
試聴なし。比較検討無し。ヨドバシのウェブサイトで購入。
4万円ならなんとかなるかも。なんとかしなきゃ。

すぐに届いて、リビングの特等席に設置。
さっそく手元にあったCDを聴いてみる。
Margie Josephだ。

最高だ。
ベースラインが綺麗にきこえる。
なんだか全体のバランスが良くて気持ちいい。
演奏の良さにあらためて気づく。
そうか、ベースはJerry Jemmott 、ギターはCornell Dupreeだったのか!
長年持ってて今知った!
続けて娘に借りた、BTS。
音がめちゃくちゃ良い。韓国語かっこいい。
続いて追悼、音楽図鑑、Coda、BTTB、
そんでjazz、小沢征爾、
止まらない。寝なきゃ。

アンプはサンスイAU-α607MR、スピーカーはJBL4312bMK2。
CDブームの到来だ。






私のステレオセット、メモ。


アンプ:SANSUI AU-α607MR\\99,000(1995年発売)山水
    サンスイ参考ページリンク 
    メンテナンス参考リンク
    アンプサイズ:w430xH162xD452
    修理専門店リンク:アクアオーディオラボ 


CD: DCD600NE 2023年4月購入/\43,780(yodobashi camera)
          DCD1650AZ 1999年発売/\99,000(2002年1月購入)

MD: DMD1600ALAL 1997年/\88,000

Tuner:SANSUI TU-α307 \29,800(1989年頃)

Record Player: DP47F 1985/\59,800 
                       カートリッジ:DSN-80(2017July交換)

Speaker : JBL4312bMK2 \78,000each(1999年)
                  JBL4312bMK2のサイズ:W363 x H600 X D300 mm

Headphone:ゼンハイザー SENNHEISER HD598 /2014購入






**************************************************

2019年 サンスイのAU607アンプの左の音が出にくくなっていたので
自分でできるところまで接点復活剤をスプレーした。
効果はあったと思うが、たまに出にくくなる時がある。
つまみをかちゃかちゃやってると治るので、このまま過ごす。



2023/4月 Denon DCD600NE購入。