このブログを検索

両軸リール シマノ 小船 1000 /購入から糸巻きまで。

シマノ  リール 小船 1000 :


昨年12月初旬に買った、初めての同軸リールです。

説明書には糸の巻き方が載って無かったので、あれこれ模索しながら糸巻きしました。

リールの箱に入ってるスペック表のPEライン糸巻き量には、
3号=300m
4号=250m
5号=200m
6号=150m
としか書いてない。

今回巻きたいPE1.5号が載ってないが、上記の表から計算すると、シマノ小船1000の各PE号数の糸巻き量は以下の数字になるはずです。

1号=400m
1.2号=390m
1.5号=375m *
2号=350m
3号=300m *
4号=250m
5号=200m
6号=150m

同梱の下糸巻ゲージを使って、PE3号100mの目盛りまでナイロン糸を下巻しました。
このナイロン糸は家にあった何十年も前のもので号数不明ですが、たぶん5号くらいです。
上記3号100mのゲージをスプールにあてて目安とする。





















下巻完了。

  





















次にPEライン1.5号をつなげて巻きます。
つなぎかたは電車結びにします。

下巻ガイドを利用したことにより、PE3号であと100m巻けるということは、PE1.5号の場合以下の計算になるはずです。

*上記の3号と1.5号の比率= 375m/300m = 1.25 

PE1.5号の巻き数 = 100m(3号) x 1.25 = 125m


よって、PE1.5号はあと125m巻けばちょうど良いはずです。
棚を見やすくするために、あと120m巻くことにします。

PEラインを購入するのも初めてです。
高価なのでなるべく安く、信頼できそうなものを購入しました。
購入したのは、よつあみ(YGK) ライン ベラガス 船X4 150m 1.5号です。
10m単位で色が変わり、かつ1m毎に黄色の印があって、棚がバッチリわかります。

  
amazonで1,399円でした。













これを下巻ナイロンに電車結びでつなげます。
電車結びというのも初体験です。

電車結び。



PEラインは張りが無いので、よれやすく、注意しました。
左手で糸をつまんで張りながら、右手でリールを巻きました。
PEは普通のハサミでは切れにくかったです。

そして調べるうちに、PEラインの先に仕掛けを直付けするのではなく、リーダーというフロロカーボンの糸をかませてから仕掛けを付けるそうなので、フロロカーボン糸も買いました。
購入したのは、クレハ(KUREHA) ライン シーガー 船ハリス 100m 6.0号です。
フロロカーボンも初体験です。
これもなるべく安く、信頼できそうなものを購入しました。
上記PEラインの強度(25LB)にあわせ、6号を選択しました。
かなり太い糸です。

amazonで907円でした。


PEラインとフロロカーボン・リーダーは、FGノットで繋げました。
リーダーは2mにします。
このサイトを見ながら初挑戦です。 このサイトはとても勉強になりました。

ぶっつけ本番で、うまく巻けたと思います。


見た目は上手にできました。本番ですっぽ抜けませんように祈ります。


これであとはボート釣り当日を待つばかりです。
仕掛けは、リーダーに天秤(ヤマシタライト天秤)+サニーカゴM+オモリ30号をつけます。
ハリス3号2mと3mを用意しました。
ハリはチヌ3号です。
狙いは鯛とイナダです。



以下、 シマノ小船1000の参考写真です。
購入の際、ネットで参考になる写真が無かったので、載せました。








参考にしたサイト:

シマノ公式

よつあみ公式


糸巻き計算


ラインの種類  その2   


PEとリーダーについて


ラインの結び方


ライトタックルについて


リールの糸巻き

















ようこそ! 釣りンク一覧 羽沢Radio 
シマノ小船
シマノ*リール
小網代
小網代7月
小網代11月
小網代11月
小網代5月
小網代5月
DAIWA
ダイワ両軸
小網代
小網代9月
小網代
小網代7月
ボート釣り
斉田ボート9月

斉田ボート6月

0 件のコメント:

コメントを投稿