このブログを検索

葉山ボート釣り4月下旬


2017/04/22(土)   
【天候】    くもり のち 雨
【風向】    北 → 東
【波高】    1.0m
【潮回り】    若潮
 <満潮>    02:21    13:48
 <干潮>    08:21    20:19

7時スタートから11時くらいまで、あたりらしいあたりが一度もなく、苦しい釣りだった。
カワハギの胴突、コマセビシ、全く反応なし。
満潮に向けて潮が動くかと思いきや、なかなか動かず、生命の気配がしない。
12時ごろ、やっと食い込み、良い型(28cm)のメジナが1匹。
時合か?と興奮するが、その後全く反応なし。
イワシが見えたので、サビキで遊ぶ。こっちの方が楽しい。
このまま終了。キビシイ1日だった。
友人はカワハギ1匹とシコイワシ。

餌がたっぷり余ったので、三崎の岸壁で二次会。投げでメゴチ1匹。
友人は胴突で海タナゴ1匹。
あとで友人が撮った海中動画を見たら、雪のような白片が海中を満たし、魚影もほとんどない死んだ海だった。
ボート屋のブログでも、ゲキ渋な1日だったようだ。

とは言っても釣りは不思議。
帰るやいなや楽しかったなあ~、とまたすぐ行きたくなる。

メジナとシコイワシの下処理をし、翌日美味しくいただきました。



メジナの煮付け

ふわふわの身で、本当に美味しかった。こどもたちも喜び、夢中で食べ続けました。
きれいにたいらげました。


シコイワシの塩唐揚げ

丸ごと喰える。美味い。
葉山のシコイワシは美味い。もっと食べたかった。
メゴチも一緒に唐揚げ。

今度イワシ用に短い竿にサビキでをつけてボートに置いておこう。





 

美味しかったサバ料理メモ

美味しかったサバ料理メモ

サバのアラ汁のレシピ


出刃で6cmくらいにアラを切り、塩を振って10分置く。

アラに熱湯をざっとかけて臭みを取り、水で洗う。

あらかじめ鍋で昆布の出汁を取っておく。

サク切りした大根と一緒にアラを煮る。

湯が湧いたら昆布をとりだす。

灰汁を取りつづける。

大根に火が通ったら、醤油で味付けして完成。

シンプルかつ美味い。


サバの卵の煮付けのレシピ

サバの腹の卵を傷つけないように良く洗う。

醤油2酒1味醂1の割合でタレを作り、鍋で沸かす。

タレが沸いたらサバの卵を入れる。

アラ汁で使った昆布も入れる。

アルミ箔の落し蓋をして弱火で煮る。

時々卵の上面にタレをかけてやる。

途中、タレが煮詰まったから大根おろし汁で割った。

想像以上に美味しくできた。

酒の肴に良い。昆布を入れたのが良かった。




シマノ カルカッタ200 RH3102



先日、兄から シマノのカルカッタ200RH3102を譲り受けた。
説明書が無いので仕様が分からないが、ルアー専用ベイトリールのようだ。

アルミが美しく、使用感も良さそうで、高級感が漂っている。

さっそく今週末にボートで使わせていただこう。
ルアーではなく、ライトビシ釣りで五目狙いだ。

ナイロンの下糸にPE0.8号(よつあみベラガス)を50メートル巻き、先糸にシーガーの
フロロカーボン4号を2m45cmつなげた。

手順はココのサイト通りです。


Shimano Calcutta200 RH3102
Line PE0.8/ 50m
Leader Flolo4/2m45cm






さて、釣果のほどは?


釣行記は以下の画像をクリックしてくだい。

9月23日油壷
https://tatsuyamaesawa.blogspot.com/2018/09/blog-post.html

7月2日油壷

https://tatsuyamaesawa.blogspot.com/2018/07/blog-post.html

6月三崎港サビキ

https://tatsuyamaesawa.blogspot.com/2018/06/6.html

9月三崎港サビキ
https://tatsuyamaesawa.blogspot.com/2017/10/9.html


9月油壷
https://tatsuyamaesawa.blogspot.com/2017/09/9.html




6月油壷
https://tatsuyamaesawa.blogspot.com/2017/06/617.html









4月葉山ボート

 3月葉山ボート
https://tatsuyamaesawa.blogspot.com/2017/03/3.html





ホンダ トゥデイ



車体の色といいサイドマーカー的なオレンジのウィンカーといい、
アメリカの匂いを放つ小型のトゥデイ。
ちょっと欲しくなる。

Yokohama,March 2013

音楽の趣味 その2 ビートルズのレコード



ビートルズはレコードで聴くと圧倒的に気持ちいい。

最近知ったことだが、レコードの種類によっても音質がだいぶ違うようだ。

ビートルズの場合、当時イギリスで発売されたparlophoneレーベルのものが
一番ガツンとくるらしい。

東芝の国内盤だと、やはり出版年が古いほうが音質が良いらしい。
これはマスターの劣化が影響するからだろう。

見分け方は国内盤の場合、品番の頭につくアルファベットで判別できる。

OP(OR) , AP , EAS がおもな頭文字で、左から順に古く、値段も変わる。

私が持ってるものを見たらEASばかりだった。

でもそれでもとても気持ちの良い音がしているから充分楽しめます。

ビートルズってホントに音が気持ち良いですね。


P.S)
1987年、 マスターがanalogからdegital化。
出版は1987以前のものが良い。

CDで公式リマスター盤が発売されたのは2009年。

金のなる木に花が咲く



ベランダのカネノナルキに花が咲いていた。
10年以上元気に育ってますが、花を見たのは初めてです。