このブログを検索

まんが日本の歴史 小学館



第一巻

これは面白い。
小学生の子供用に買ったが、私が楽しんでいる。

とても絵が綺麗、そして物語の構成が秀逸。

いわゆる漫画っぽいクサさがなくて良い。
これを買う前に、新しく出た学研のまんが1巻も買って読んだが、内容が薄い。
この小学館の方が断然質が高い。
まず巻頭の遺跡の写真から読み進め、物語が進むにつれその遺跡に行って見たくなった。
佐賀に行ったら必ず吉野ヶ里遺跡に行って見たい。そこから景色を眺めて見たい。
縄文時代も良い。土器を作ったり魚をとって暮らすのも良い。
と、このように思いを馳せながら楽しく読んでいる。
250年くらいまでのヒミコの時代で一巻は終わる。

*後日、本物の土器を見に東京国立博物館へ行ったが、この本が役立ちました。


 




第二巻


大王(オオキミ)の時代。
権力の示威で墳墓を作る。
物部氏と蘇我氏の争い。
皇族による権力争い。法と権力による統治が始まる。
勉強になりました。

古墳時代3世紀中旬-7世紀
5世紀
大山古墳 百舌鳥古墳群 
土師部
埴輪
須恵器:窯で焼く。高温のため硬い。釉薬はかけない。




飛鳥時代
推古天皇、聖徳太子と蘇我馬子の時代:法隆寺と法興寺
遣隋使、冠位十二階、十七条憲法


倭国から日本国へ。
645年大化の改新
律令制度 中臣鎌足+中大兄皇子vs蘇我入鹿+蝦夷


石舞台古墳 蘇我馬子

662年白村江の戦い
唐+新羅vs百済+日本 日本大敗
九州の那津の南に大宰府
対馬と壱岐に防人

667年 大津京(滋賀県)
飛鳥京から移す
庚午年籍(こうごねんじゃく)全国的な戸籍

668年中大兄皇子が天智天皇になる。
息子:大友皇子ち大海人皇子。大海人皇子は吉野へ。
669年 中臣鎌足は藤原鎌足になる。没。

672年 壬申の乱
大海人皇子が大友皇子(近江朝廷)を破る

673年 大海人皇子が天武天皇になる。
日本書紀と古事記の編纂開始
富本銭(最初の貨幣)
八色(やくさ)の姓

690年持統天皇(天武天皇皇后)
694年藤原京

697年軽皇子が文武天皇になる。持統上皇。 柿本人麻呂

701大宝律令
大納言藤原不比等
班田収受法 口分田 租庸調雑徭

飛鳥文化から白鳳文化
シルクロード:ギリシア、ペルシア(イラン)、インド、唐 から日本へ文化が伝わり白鳳文化となる。
仏教:紀元前6世紀インド東北部起源 シルクロードから中国に1世紀に伝わる。朝鮮半島に4世紀に伝わり、百済を経て6世紀に日本に伝来。

第五巻 貴族のさかえ 平安時代中期・後期

935年 紀貫之 土佐日記 初めての日記
938年 空也、都で念仏を説く
940年 平将門の乱
941年 藤原純友の乱
1016年 藤原道真 摂政になる。 摂関政治
清少納言 枕草子
紫式部 源氏物語
荘園
1052 藤原頼道 平等院鳳凰堂建立
1063 源頼義 鎌倉鶴岡八幡宮
1086 白河上皇 院政のはじまり












0 件のコメント:

コメントを投稿